キムチと青汁のポカポカ水餃子
- カロリー:約471kcal (1人前あたり)
- 調理時間:20分
材料(1人前)
- 青汁(粉末)
- 1杯分
- 豚ひき肉
- 115g
- キムチ
- 15g
- 餃子の皮
- 8枚
- にんじん
- 30g
- 長ねぎ
- 30g
- 中華だし
- 小さじ1/2
- しょうゆ
- 小さじ1/2
- 水
- 200ml
-
1
キムチを細かく切り、豚ひき肉と青汁をあわせ、よくスプーンなどで混ぜる。
-
2
餃子の皮に1を乗せ、皮のフチには水をつけ、フォークの裏で押し付けてくっつける。
-
3
ニンジンをイチョウ切りにし、長ねぎは薄くななめ切りにする。
-
4
ニンジンと水を鍋に入れ、中火で沸騰させる。
-
5
中華だしとしょうゆと3をを鍋に入れて、中火で5分煮る。
-
6
ねぎを入れて、しんなりしてきたら完成!
火を止めたら、お皿に盛り付けてお召し上がりください♪
このレシピにはまだコメントがありません。
コメントを残す
- ※コメントの反映にはお時間を要する場合がございます。また、内容等によっては掲載されない場合がございます。
- ※当コメントフォームは日本語でのみご利用できます。- Only Japanese comments can be posted.
管理栄養士
斉藤成海
管理栄養士の一言コメント
キムチを刻んで入れることで、シャキシャキとした食感をプラスします。餃子の皮のふちをフォークで押さえて閉じることによって、茹でると皮がひらひらとなり、喉越しよくなります。
豚肉には、エネルギー代謝を効率化し、疲労回復に効果的なビタミンB1を多く含みます。また、ねぎに含まれるアリシンは、ビタミンB1の働きを助ける作用があり、キムチに含まれる乳酸菌は、酸に強く、生きて腸に届く乳酸菌が多いとされています。
この一皿で、炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミンやミネラルを補うことができるので、栄養バランスが良い一品料理となっています。