泡醤油で食べるベジタブル冷やし中華
- カロリー:約543kcal (1人前あたり)
- 調理時間:30分
材料(1人前)
- 青汁(粉末)
- 1杯分
- 冷やし中華の麺
- 110g
- きゅうり
- 1/3本
- ハム
- 2枚
- トマト
- 1/4個
- ゆで卵
- 1/2個
- ネギ
- 少々
- <手作り泡醤油>
- ポン酢
- 50cc
- 砂糖
- 大さじ1
- ごま油
- 少々
- ゼラチン
- 1g
-
1
冷やし中華の麺は、大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かし、麺をかるくほぐし入れ、表示通りの時間に茹でる。
-
2
【トッピング】
きゅうり・ハムは千切り、トマトはくし切り、ねぎは小口切りにしておく。卵をゆで卵にしておく。 -
3
茹であがった麺は、すぐに冷水で洗い、よく水を切り、青汁(粉末)1袋を入れ、麺に絡める。
-
4
【泡醤油づくり】
ポン酢、砂糖、ごま油、ゼラチン1gをボウルに入れ、600Wで2分加熱してゼラチンを溶かし混ぜる。ゼラチンが溶けたら、氷水にあてながらすばやく泡立てる。別器に盛りつける。
(※ゼラチンが固まることで、泡が安定します。泡立ったら、氷水から外し容器に入れておく。長時間、氷水で冷やし固めすぎると、ババロアのような状態になるので注意してください) -
5
青汁で絡めた中華麺を器に盛り、2の野菜などをトッピングする。
別容器に入れた泡醤油は、冷やし中華の食べる量分ずつ上に乗せながらお召し上がりください。
このレシピにはまだコメントがありません。
コメントを残す
- ※コメントの反映にはお時間を要する場合がございます。また、内容等によっては掲載されない場合がございます。
- ※当コメントフォームは日本語でのみご利用できます。- Only Japanese comments can be posted.
管理栄養士
元木美咲
管理栄養士の一言コメント
青汁の酵素で、泡醤油の泡が消えてしまいます。その都度、青汁麺に乗せてお召し上がりください。
青汁の風味を生かした、青汁と一緒に美味しく食べられる冷やし中華レシピです。泡醤油にすることで、長時間舌の上にとどまりコクが増したように感じ、見た目にもおしゃれなレシピです。